しーまブログ その他徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年09月09日

低学年で活動しました♪『でんきのいらないおもちゃづくり』

9月7日(日)10時から,低学年部の9月のあそび会を開きましたicon209

徳之島子ども劇場では来年4月に劇団仲間の『空の村号』の鑑賞を予定しています。
『空の村号』は震災と原発事故を経験した福島の飯館村のおはなしです。

自分で作ったうちわを使って過ごす夏が,節電やエネルギーについて少しでも考えることにつながったらいいなぁと思いながら企画した7月のあそび会。

今月はもう少し具体的に『でんき』にせまってみました。

「コンセントにつないでつかってるものってどんなものがある?」
思いついたものを小さな色画用紙に書いていきます。
テレビ,トースター,炊飯器,洗濯機,アイロン,扇風機,エレクトーン,ドライヤー・・・
紙が足りなくなりましたicon131icon44

「なかまわけしてみよっか!」
この日は小学2年生がいちばん大きいお兄ちゃん,お姉ちゃん。
お母さんにヒントをもらいながら幼稚園生も一緒に模造紙に貼っていきます。

低学年で活動しました♪『でんきのいらないおもちゃづくり』

「うごくもの」「おとがなるもの」「あつくなるもの」「つめたくなるもの」・・・
子どもたちの「気づき」には本当にビックリicon12
みんなの前でグループごとに発表しましたicon128

低学年で活動しました♪『でんきのいらないおもちゃづくり』

来月からは子どもゆめ基金の助成活動として,
もっともっと,たくさんのお友だちと,充実した活動ができることになりましたicon41
「劇場の会員さんでなくてもいいよ,お友だちに,いっしょにいこう~icon137っておはなししてね」とお願いして,つづきは次回の楽しみに・・・

後半は『でんきのいらないおもちゃづくり』icon41

ペットボトル,牛乳パック,たまごパック,CD,ビー玉・・・
「いらないもの」を使って,けんだまやコマを作りましたicon41

低学年で活動しました♪『でんきのいらないおもちゃづくり』

低学年で活動しました♪『でんきのいらないおもちゃづくり』

子どもたちの「こんなの作ったよ」にまたまたビックリicon12

低学年で活動しました♪『でんきのいらないおもちゃづくり』

今月も楽しい時間が過ごせましたicon209

子どもゆめ基金の助成活動の募集要項等,詳細は後日ご案内いたします。
楽しみに,お待ちくださいicon209


  • LINEで送る

同じカテゴリー(自主活動)の記事画像
夏のあそび会「海あそび」
みんなでリサイクル
残念なお知らせ(´;ω;`)
『ENJOY ART FESTIVAL』
川で遊ぼうIn三京
長崎原爆被害者体験講話会
同じカテゴリー(自主活動)の記事
 夏のあそび会「海あそび」 (2023-08-06 14:57)
 みんなでリサイクル (2023-02-05 12:24)
 残念なお知らせ(´;ω;`) (2020-12-04 11:00)
 『ENJOY ART FESTIVAL』 (2020-12-03 12:28)
 川で遊ぼうIn三京 (2020-08-27 17:13)
 長崎原爆被害者体験講話会 (2020-08-06 09:03)

Posted by 子ども劇場事務局 at 22:23│Comments(0)自主活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
低学年で活動しました♪『でんきのいらないおもちゃづくり』
    コメント(0)