2015年12月22日
子どもアートフェスティバル

〈子どもアートフェスティバル〉
12月12日に開催しました。
5月から練習しての初舞台。
学校で招待券をたくっさん配って、家族、お友だち、学校の先生たちも観に来てくれました。
5月の練習から、本当に楽しんでやって来ました。会うたびに子どもたちの目がキラキラ輝いていって、本当に楽しい、充実している感じでした。
中学生4人の役はそれぞれ、個性的で、役作りも、それぞれが悩んで、苦戦していたけど、秋以降は、定着して、自分のものとしての役を演じきれる自信ががついていました。
小学生たちも、1部の練習が長くても、自分たちの練習がなくても、練習に通い、中学生が来れないときには代役を、セリフを忘れた子にはサポートを、本当に一緒に作ってきてました。 やっと、自分たちの2部がやってきて、本当に楽しそうに演じて、衣装作って、メイクして。
キラキラ輝きすぎて、大人は、うらやましいを越して、自分の存在の小ささを感じるほどでした。
ホント、やり切った!!子どもたちって素晴らしい!し、すごいです。
当日は、劇場のダンスや他の子どもの団体の発表もあり、徳之島の子どもたちのパワーでいっぱいの生涯学習センターでした。

2015年12月07日
てぶくろ鑑賞
てぶくろ!!最高でしたね

とてもカワイイ動物たち
とても綺麗な冬の森
とても素晴らしかったです
今回の例会鑑賞でも、担当の子どもたちが大活躍してくれています


司会のお友達
マイクはありましたが、とても大きな声で
進行してくれました

お約束係りさんは、バルーンを頭に付けて登場です

たくさんの会員さん達で、外の寒さ
を忘れるくらい
ぎゅーぎゅーの会場になりました


大歓声と鳴り止まない拍手の中


ありがとうのプレゼント
をたくさん渡すことが出来ました


最後に、『ハイ!!チーズ
』
みんなの「楽しかった~
」が、伝わってきますよね

この楽しい時間を、親子でいっしょに味わえる子ども劇場は、最高です

人形劇団プークのみなさん。本当にありがとうございました



とてもカワイイ動物たち

とても綺麗な冬の森

とても素晴らしかったです

今回の例会鑑賞でも、担当の子どもたちが大活躍してくれています



司会のお友達


進行してくれました


お約束係りさんは、バルーンを頭に付けて登場です


たくさんの会員さん達で、外の寒さ

ぎゅーぎゅーの会場になりました



大歓声と鳴り止まない拍手の中



ありがとうのプレゼント




最後に、『ハイ!!チーズ


みんなの「楽しかった~




この楽しい時間を、親子でいっしょに味わえる子ども劇場は、最高です


人形劇団プークのみなさん。本当にありがとうございました


2015年12月01日
てぶくろ
てぶくろのあそび会を開催しました

てぶくろの担当サークルさん達が中心となり、始まりました。
てぶくろの原作が、ウクライナのお話なので、地図で場所を
調べる所からです

原作となる絵本を親子で掛け合いしながら、読んでくれました
物語の中に出てくる、『てぶくろ』『うさぎ』『くま』『かえる
』などなど
軍手を使って作ってみよう


軍手に綿を詰めて・・

耳を付けたり、リボンを付けたり

細かい作業でしたが、子どもたちも、大人も夢中になって作っています

完成したてぶくろで、子どもたちは、さっそく遊んでいましたよ
余った時間で

お絵描きタイム


大きなてぶくろの絵の中には、た―――――――っくさんの動物たちが
ぎゅーーーぎゅーーに、入っています

劇場の子どもたちは、本当に楽しい事が大好きで、
それが
とってもかわいいです

新しいお友達がたくさん増えて、会場が『てぶくろ』
みたいに、ぎゅうぎゅうで楽しみたいです

徳之島子ども劇場は、いつでも皆さんが「いれて~
」
の声に「どうぞ
」っでお待ちしていますよ
12月4日(金)19時~開演します
場所は、徳之島町体育センターです
お待ちしています


てぶくろの担当サークルさん達が中心となり、始まりました。
てぶくろの原作が、ウクライナのお話なので、地図で場所を
調べる所からです


原作となる絵本を親子で掛け合いしながら、読んでくれました

物語の中に出てくる、『てぶくろ』『うさぎ』『くま』『かえる

軍手を使って作ってみよう



軍手に綿を詰めて・・

耳を付けたり、リボンを付けたり


細かい作業でしたが、子どもたちも、大人も夢中になって作っています


完成したてぶくろで、子どもたちは、さっそく遊んでいましたよ

余った時間で

お絵描きタイム



大きなてぶくろの絵の中には、た―――――――っくさんの動物たちが
ぎゅーーーぎゅーーに、入っています


劇場の子どもたちは、本当に楽しい事が大好きで、
それが



新しいお友達がたくさん増えて、会場が『てぶくろ』
みたいに、ぎゅうぎゅうで楽しみたいです


徳之島子ども劇場は、いつでも皆さんが「いれて~

の声に「どうぞ



12月4日(金)19時~開演します

場所は、徳之島町体育センターです

お待ちしています

2015年12月01日
4日(金)は『てぶくろ』です!
11月23日の徳之島町文化祭では,
親父バンドMABURAIさんの『ワイド節』にあわせて,
そむちゃさんとのオリジナルダンスを立派に披露した子どもたち

10月の国民文化祭のステージでもらった大きな拍手が,
今回のステージに,
さらに子どもたちを『堂々と』立たせてくれたんだろうな,と感じる
立派なステージでした
いい顔でしょ~

学校もちがう,年齢もちがう,
「好きな色」もちがうから着てるTシャツの色もいろいろ
『ワイド~』のポーズがちょっぴり恥ずかしい子もいれば,
『もっと前で踊りたかった~
』とエネルギーあふれる子も
Tシャツのすそを結んでみるおしゃれさんもいれば,
「あれ,いないよ~」とみんなにさがしてもらうのっそりさんも。
「先に行かないで~」と追いかけられるはやあしさんもいれば,
舞台袖でもじっとしていられないぴょんぴょんさんも
そんな,いろ~~~~~んな子どもたちが
ぎゅぎゅっと気持ちと身体を寄せ合ってつくったステージのステキだったこと
そして。
そんな子どもたちが次に出会う作品は・・・
文化祭でも掲示させてもらった
徳之島子ども劇場第76回例会
人形劇団プーク公演 『てぶくろ』

いよいよ,今週金曜日です

12月4日(金) 19:00開演 18:45開場
場所:徳之島町体育センター
親子で,お友達と,
ぎゅぎゅっと肩を寄せ合って一緒に観ましょう
会員になって鑑賞しませんか?
新入会の手続きには,
4才以上,入会金200円,会費2ヶ月分1200円(ひと月600円)の納入が必要です。
また,3歳までのお子さんは,保護者の方が会員になっていただくことで,
おひざでの鑑賞が可能です。
入会時には,6ヶ月以上の在籍をお願いしています。
例会当日,会場での手続きも可能です。その際は,早めにお越しください。
問い合わせ
徳之島子ども劇場
82-0660
tokunoshima1991@gmail.com
親父バンドMABURAIさんの『ワイド節』にあわせて,
そむちゃさんとのオリジナルダンスを立派に披露した子どもたち


10月の国民文化祭のステージでもらった大きな拍手が,
今回のステージに,
さらに子どもたちを『堂々と』立たせてくれたんだろうな,と感じる
立派なステージでした

いい顔でしょ~


学校もちがう,年齢もちがう,
「好きな色」もちがうから着てるTシャツの色もいろいろ

『ワイド~』のポーズがちょっぴり恥ずかしい子もいれば,
『もっと前で踊りたかった~


Tシャツのすそを結んでみるおしゃれさんもいれば,
「あれ,いないよ~」とみんなにさがしてもらうのっそりさんも。
「先に行かないで~」と追いかけられるはやあしさんもいれば,
舞台袖でもじっとしていられないぴょんぴょんさんも

そんな,いろ~~~~~んな子どもたちが
ぎゅぎゅっと気持ちと身体を寄せ合ってつくったステージのステキだったこと

そして。
そんな子どもたちが次に出会う作品は・・・
文化祭でも掲示させてもらった
徳之島子ども劇場第76回例会
人形劇団プーク公演 『てぶくろ』

いよいよ,今週金曜日です


12月4日(金) 19:00開演 18:45開場
場所:徳之島町体育センター
親子で,お友達と,
ぎゅぎゅっと肩を寄せ合って一緒に観ましょう


新入会の手続きには,
4才以上,入会金200円,会費2ヶ月分1200円(ひと月600円)の納入が必要です。
また,3歳までのお子さんは,保護者の方が会員になっていただくことで,
おひざでの鑑賞が可能です。
入会時には,6ヶ月以上の在籍をお願いしています。
例会当日,会場での手続きも可能です。その際は,早めにお越しください。

徳之島子ども劇場

