2016年04月29日
春のあそび会

ゴールデンウィークの真ん中

徳之島子ども劇場が、あそび会をしますよ


今回は、伝統遊びや、平安時代の遊びを中心に
みんなで楽しみたい




子ども劇場では、新入会員さんも募集しています


この機会に会員になって鑑賞しませんか?
入会手続き 1,400円(入会金200円+月会費600円を2ヶ月分前納)
・会費は4才以上大人も子どもも同額600円です。
・6ヶ月以上の在籍をお願いします。
・3歳までのお子さんは,保護者の方が会員になっていただくことで鑑賞することができます。


徳之島子ども劇場


事務局

2016年04月19日
ようこそ♪ 徳之島子ども劇場へ
徳之島へいらっしゃったみなさん
子ども劇場のご案内をしますね


徳之島子ども劇場は、平成3年に設立され、今年で
26年を迎えます。
「子どもに夢を!たくましく豊かな創造力を!」
「すべての子どもたちに未来を切り開く知恵と勇気を!」
子どもたちが幸せな子ども時代を過ごし
、夢にむかって歩いていけることを願って
「鑑賞活動」と「自主活動」を2本の柱に活動しています

鑑賞活動は、すぐれた本物の生の舞台を年3・4回鑑賞します
感動を親子で、仲間で、地域で共有する大切な時間です
自主活動では、春や、冬のあそび会、フリーマーケットなどに出店します
地域で年齢のちがう、たくさんの仲間と自主性の基盤をつくる楽しい活動です
楽しい事がいーっぱい!心が元気に動くよ、響きあうよ!徳之島子ども劇場へ、
ちょっと寄り道しませんか

今年度の予定される鑑賞作品は、
「キナコちゃんとダンス」

平成28年9月21日(水)
人間といろんな遣い方の人形で、キナコちゃんとお父さんの一日を朝・昼・夜、それぞれ違うスタイルの人形芝居にしてお贈りします。
創作歌舞伎『牛若丸』併演『歌舞伎の楽しさ』

平成29年2月20日(月)
子ども劇場50周年記念として、伝統芸能である歌舞伎を子どもたちに届ける。若き日の義経(牛若丸)と弁慶の出会いの「五条橋」。私たちの祖先が創り出した独自の様式は、庶民に愛される世界に誇る日本の宝を、お贈りします。
その他にも、特別イベントとして、
「こまのおっちゃんのこまのサーカス」

平成28年6月19日(日)
こまの歴史や国内外のおもしろいこま、200以上もの技ができる、世界に誇る日本の投げごまの技の紹介、ディアボロやべーごま、それに刀や扇子の上でまわす曲芸等、伝承遊びと伝統芸がミックスされたパフォーマンスを江戸時代の物売姿で大道芸風に演じます。
この機会に会員になって鑑賞しませんか?
入会手続き 1,400円(入会金200円+月会費600円を2ヶ月分前納)
・会費は4才以上大人も子どもも同額600円です。
・6ヶ月以上の在籍をお願いします。
・3歳までのお子さんは,保護者の方が会員になっていただくことで鑑賞することができます。
問い合わせ
徳之島子ども劇場
0997-82-0660
tokunoshima1991@gmail.com
事務局
090-4343-1599(安達)





徳之島子ども劇場は、平成3年に設立され、今年で

「子どもに夢を!たくましく豊かな創造力を!」
「すべての子どもたちに未来を切り開く知恵と勇気を!」
子どもたちが幸せな子ども時代を過ごし


「鑑賞活動」と「自主活動」を2本の柱に活動しています


鑑賞活動は、すぐれた本物の生の舞台を年3・4回鑑賞します

感動を親子で、仲間で、地域で共有する大切な時間です

自主活動では、春や、冬のあそび会、フリーマーケットなどに出店します

地域で年齢のちがう、たくさんの仲間と自主性の基盤をつくる楽しい活動です

楽しい事がいーっぱい!心が元気に動くよ、響きあうよ!徳之島子ども劇場へ、
ちょっと寄り道しませんか


今年度の予定される鑑賞作品は、
「キナコちゃんとダンス」
平成28年9月21日(水)
人間といろんな遣い方の人形で、キナコちゃんとお父さんの一日を朝・昼・夜、それぞれ違うスタイルの人形芝居にしてお贈りします。
創作歌舞伎『牛若丸』併演『歌舞伎の楽しさ』

平成29年2月20日(月)
子ども劇場50周年記念として、伝統芸能である歌舞伎を子どもたちに届ける。若き日の義経(牛若丸)と弁慶の出会いの「五条橋」。私たちの祖先が創り出した独自の様式は、庶民に愛される世界に誇る日本の宝を、お贈りします。
その他にも、特別イベントとして、
「こまのおっちゃんのこまのサーカス」

平成28年6月19日(日)
こまの歴史や国内外のおもしろいこま、200以上もの技ができる、世界に誇る日本の投げごまの技の紹介、ディアボロやべーごま、それに刀や扇子の上でまわす曲芸等、伝承遊びと伝統芸がミックスされたパフォーマンスを江戸時代の物売姿で大道芸風に演じます。
この機会に会員になって鑑賞しませんか?
入会手続き 1,400円(入会金200円+月会費600円を2ヶ月分前納)
・会費は4才以上大人も子どもも同額600円です。
・6ヶ月以上の在籍をお願いします。
・3歳までのお子さんは,保護者の方が会員になっていただくことで鑑賞することができます。


徳之島子ども劇場


事務局

Posted by 子ども劇場事務局 at
12:12
│Comments(0)
2016年04月11日
『火の鳥-黎明編-』大成功!!
ご報告が大変遅くなりました
人形劇団クラルテ公演
『火の鳥-黎明編-』

徳之島文化会館の600席を埋め尽くしたお客さんで、とくのしま火の鳥少年少女合唱団
の歌声と人形劇団クラルテの人形との一体感に魅了され、無事
大大大大大成功
で、終了しました

今、思い出しても感動が蘇ってきます
本番まで当日まで、徳之島で『火の鳥』を観る実行委員会のみなさんをはじめ、共催団体、文化会館のみなさん、伊仙町連合青年団、徳之島町青年連絡協議会、
その他にもたくさんの協力が無ければ、この日は、迎えられませんでした。
とくのしま火の鳥少年少女合唱団の結成。子どもたちへの合唱指導。
本番の緊張した顔、歌い終わって劇を観る顔、カーテンコールでの涙・・・。
これまでの練習も、自分を見つめながら、本当に頑張っていました。
徳之島で少年少女合唱団の歌声をまだまだ響かせたく思います。
この世界はどうして生まれたの
人間は何のために生まれたの
突きつけられた、この言葉を胸に止め、
子ども劇場も何が出来るのか模索しながらも、
楽しく活動を続けていきたいと思います


人形劇団クラルテ公演
『火の鳥-黎明編-』

徳之島文化会館の600席を埋め尽くしたお客さんで、とくのしま火の鳥少年少女合唱団
の歌声と人形劇団クラルテの人形との一体感に魅了され、無事

大大大大大成功




今、思い出しても感動が蘇ってきます

本番まで当日まで、徳之島で『火の鳥』を観る実行委員会のみなさんをはじめ、共催団体、文化会館のみなさん、伊仙町連合青年団、徳之島町青年連絡協議会、
その他にもたくさんの協力が無ければ、この日は、迎えられませんでした。
とくのしま火の鳥少年少女合唱団の結成。子どもたちへの合唱指導。
本番の緊張した顔、歌い終わって劇を観る顔、カーテンコールでの涙・・・。
これまでの練習も、自分を見つめながら、本当に頑張っていました。
徳之島で少年少女合唱団の歌声をまだまだ響かせたく思います。
この世界はどうして生まれたの
人間は何のために生まれたの
突きつけられた、この言葉を胸に止め、
子ども劇場も何が出来るのか模索しながらも、
楽しく活動を続けていきたいと思います

