2022年05月28日
演劇ワークショップ参加者募集中✨

ゆめ基金助成活動 「演劇ワークショップ」参加者募集
のお知らせ
対象年齢は、徳之島に住んでいる小学4年生 〜高校生。
みんなで演劇作品を創り、最後に発表するまでの活動内容
です。
ココロとからだを解き放ち、演劇の魅力で眠っている力を発揮しませんか?
7月23日 〜12月24日まで全13回
詳しくは、添付チラシをご確認ください
ご参加お待ちしています
2018年10月05日
K@ito「パフォーマンスアーティスト」公演のお知らせ



台風により延期になっていましたが、来月に持ち越し

皆さん、日程を確認して下さい

是非




鹿児島出身のK@ITOさんは、生まれ育った鹿児島で
プロとして活動を続けながら「夢」を追い求めています。
NHK Eテレ「人生デザイン U-29」出演(番組HP)にも出演されています。
一度覗いてみてね


観たい!!体験したい!!と思った方


2018年09月27日
K@ito「パフォーマンスアーティスト」台風により延期!!

鹿児島県を中心に
県外や海外でも活動をしているパフォーマー


小さな子どもからお年寄りまで幅広い年齢の方に楽しんでいただけるショーを展開します。
水晶などを使った神秘的なパフォーマンスだけでなく、コミカルなパフォーマンスも自在に行います。
また、パフォーマンスだけでなく中学校時代に不登校だった経験などをもとに、
学校等で講演を行うなど、様々なメッセージを伝える活動も積極的に行っています。
今、勢いに乗っている新進気鋭のパフォーマーです

しかし( ̄▽ ̄)!!
大型台風



公演日程が決まりましたら、またお知らせします


お楽しみに

2018年09月23日
2018年04月07日
影絵に感動♪

20年以上、子ども劇場の会員をしている人も初めての影絵公演
影絵を観たい!と
80歳のおじいちゃんの入会もありました!
「ぶんぶくちゃがま」~劇団かかし座~
0~80歳までの100名余りの方が観に来てくれました。
これまでの影絵ワークを通して、
「こんなに楽しい活動をしているんですね。知らなかったです。」
と参加してくれた親子の入会がありました。
おうちに帰っても話が通じる感動♪
私たちの活動としては、親子の共感体験が理想なんです。
公演の前に手を使ってつくる影絵を教えてくれ、初めての体験に
「手でこんなことができるなんて知らなかった。」
「手がしなやかで芸術的だった。」
等などたくさんの感想が届けられました。
2018年02月15日
影絵で想像力をかきたてよう

第1回目のワークショップが終了しました


おもしろい絵本や、おススメの絵本を持ち寄り、ドキドキしながらも、
みんなの前で読んでもらい


持ち寄った好きな絵本をもとに、影絵で表現したいストーリーを考えています。
影絵にするには、何を使うのか、用紙に書き込んでいるところです。
2回目は、2月25日(日)10時~12時 子ども劇場の事務所で
影絵に必要な人形や、背景などを作っていきます。
「興味があったけど、次回からでも大丈夫かしら?」
と、迷っている方も、25日までに、影絵で表現してみたいストーリーを考えて
物作りから参加しませんか?
みんなで知恵を出し合い、想像力をかきたてましょう


2017年12月09日
ピアニカの魔術師
ピアニカの魔術師 ミッチュリーさん徳之島初上陸❗️
まずは、ピアニカワークショップ

小さなピアニカ一つで演奏しているとは思えない演奏


その吹き方のコツを教えてもらいました。

初めてピアニカを触る子も含め、定員越えの大盛況♫みんないい顔❣️
さ~演奏会の始まり



ピアニカの魔術師ミッチュリーさんの演奏に魅了され、目を丸くしている子どもたち。
その後ろで大人の方も、魅力に飲み込まれていますね

ワークショップに参加した子ども達。ピアニカを縦に持って
ミッチュリーさんと一緒にセッションしました


無事終了
たくさんのプレゼント
をミッチュリーさんへ渡し、
ギターの山口さんが遠いのか
プレゼントが渡らず苦笑い

係を頑張った担当サークル&ワークショップ参加のお友達が
ミッチュリーさん・山口さんと記念撮影をしました


徳之島を満喫
徳之島に来てよかった~
っと感じさせるピアニカの音色
ミッチュリーさんの呼吸がそのままピアニカの音になり私たちへ届けてくれました
想像もしていなかった奏法は、目を疑ってしまうほど素晴らしく
ミッチュリーさんのパフォーマンス
本当に魅了されました。
子どもたちには身近な楽器ですが、大人にとっても良い体験になりました
まずは、ピアニカワークショップ


小さなピアニカ一つで演奏しているとは思えない演奏



その吹き方のコツを教えてもらいました。

初めてピアニカを触る子も含め、定員越えの大盛況♫みんないい顔❣️
さ~演奏会の始まり




ピアニカの魔術師ミッチュリーさんの演奏に魅了され、目を丸くしている子どもたち。
その後ろで大人の方も、魅力に飲み込まれていますね


ワークショップに参加した子ども達。ピアニカを縦に持って

ミッチュリーさんと一緒にセッションしました



無事終了



ギターの山口さんが遠いのか




係を頑張った担当サークル&ワークショップ参加のお友達が
ミッチュリーさん・山口さんと記念撮影をしました



徳之島を満喫

徳之島に来てよかった~


ミッチュリーさんの呼吸がそのままピアニカの音になり私たちへ届けてくれました

想像もしていなかった奏法は、目を疑ってしまうほど素晴らしく

ミッチュリーさんのパフォーマンス

子どもたちには身近な楽器ですが、大人にとっても良い体験になりました

2017年12月01日
ピアニカの魔術師

子ども劇場会員募集中
12月3日(日)15時から徳之島町体育センターにて
「ピアニカの魔術師」のコンサートがあります。
各学校等でもチラシが配布されていると思いますが、子ども達に馴染みのあるピアニカは
自分の呼吸がそのまま音に変換される楽器。
想像も出来ないような音色と奏法でのパフォーマンスをみんなで体感しましょう。
ミッチュリーさんの「音楽で世界を平和にする」という熱ーい思いも感じることのできる
作品です。
黄色いチラシを確認ください。
一般チケット売りもありますが、今、子ども劇場の会員になると、
入会金200円、月会費600円×2か月分(12.1月分)の1400円で
観賞することができます。
是非、この機会に会員になりませんか


気になる方は、いつでもご連絡ください


2017年11月06日
2017年11月06日
文化祭発表!!
これまでの集大成です

大舞台を自分で望み、さらに経験することによって
より大きな成長が期待出来ます
大人も子どもも一緒に表現活動に出発

ドキドキのスタンバイ


踊っている表情がキラキラしてますね


講師のそむちゃさんと奥様とのダンス
子ども達は舞台そでから見る事が出来ます
「かっこい~
」
その眼差しは、この舞台でダンスが出来る事を
楽しめて、リラックスしているように見えました


たくさんの拍手を会場の皆さんからいただきました
もっと踊りたい
もっと楽しみたい
この気持ちをかみしめながら舞台を降りました。

ダンスを通じて新しい仲間との交流も広がりました。
素晴らしいダンス・ステキな曲・一体感が生まれた時、
子ども達の踊りが変わり、努力が実を結びました。
その時の感動は言葉になりません
ダンスの魅力にまた、はまっちゃいました
皆さんの支えがあって表現活動が出来たことに感謝です


大舞台を自分で望み、さらに経験することによって
より大きな成長が期待出来ます

大人も子どもも一緒に表現活動に出発


ドキドキのスタンバイ



踊っている表情がキラキラしてますね



講師のそむちゃさんと奥様とのダンス

子ども達は舞台そでから見る事が出来ます

「かっこい~

その眼差しは、この舞台でダンスが出来る事を
楽しめて、リラックスしているように見えました



たくさんの拍手を会場の皆さんからいただきました

もっと踊りたい



ダンスを通じて新しい仲間との交流も広がりました。
素晴らしいダンス・ステキな曲・一体感が生まれた時、
子ども達の踊りが変わり、努力が実を結びました。
その時の感動は言葉になりません

ダンスの魅力にまた、はまっちゃいました

皆さんの支えがあって表現活動が出来たことに感謝です

2017年11月01日
ピアニカの魔術師

『ピアニカの魔術師』
全国を飛びまわるミッチュリーさんをお招きして、
ピアニカのワークショップと鑑賞会をします♪
音楽の楽しさ、平和の尊さをピアニカを通して伝えてくれるステキなミッチュリーさん
ほっこり時間になること間違いなし❣️
子ども劇場は、いつでも誰でも入会できます。お問い合わせお待ちしています。
2017年10月20日
島を踊ろう第3弾!!

さ~始まりましたダンス練習

身体表現!!身体から湧き出てくる力を表現します
今回は、三味線とファンクとストリートダンスがミックスされた
オリジナル曲


振付を習います





三味線を披露

子ども達のやる気に元気にパワーをもらい

一緒にダンスにも参加してくださいます


大人パートもあり、いつもと違い


練習を重ね、しっかり表現できるように、みんなで頑張ります

2017年10月07日
島を踊ろう!第3弾
そむちゃさんを迎えて、
今年も実現できます。島を踊ろう❗️のダンスワークショップ第3弾
今年は、三味線とのコラボ

定員に達する申込みいただいています。
ありがとうございます

お楽しみに♬

2017年01月29日
歌舞伎メークをやってみました!!
こんなにたくさんの役者が勢ぞろい

赤色を基調に、黒・青を使って歌舞伎メイクを自分自身で体験しました


途中、どんな風に仕上がるのか参加者のみんなは緊張気味でしたが、
おしろいを塗るころには、ワイワイ楽しんでいます

赤色は、自分の個性が出て一緒の模様になってる人はいませんね


さーいよいよ本番です


2月20日の歌舞伎公演で、お待ちしています


2016年11月15日
歌舞伎『牛若丸』
昨夜の歌舞伎教室には、なんと定員以上の人が駆けつけてくれました!
大盛況で、とても楽しく、興奮さめやまず・・・今夜を迎えています。
これは、ご存じですか?
歌舞伎メイクの「隈どり」
文化会館の舞台を使わせていただき、歌舞伎の基本を教えていただきました。
、
いくつかの「立ち回り」と「見得みえ」までを大人も子供も夢中で学びました。
身体の動きを止め、首を回すように振って最後にグィッとにらんで静止することを「見得」というそうです。
ツケ
(樫の木の板に、拍子木様のものを打ちつけて音を出す)
という効果音もつけてもらい、発表したい人たちがひと組ずつ
ペアでお披露目。
たくさん希望者がいて時間を押しましたが・・・。最高でした!
隈どりメイクもやりたい子がたくさんいて、最後はじゃんけん勝負。
負けた子は、本当に悔しそうでした。
でも大丈夫!
1月にあそび会で体験できるように準備中です。
いい体験ができました。
遠い徳之島まで、東京から来てくださった前進座の皆さん、
イケメン揃いでした!
おぼらだれん
2月20日(月)の本番もたくさんの人が来てくれそうな予感

2016年11月03日
島を踊ろう〜徳之島町文化祭〜
今日は文化祭本番。子ども達は、そむちゃさんと一緒に「ワイドダンス・ゆめパラダイス」のダンス練習を頑張ってきました!!

リハーサルを終えて、残すは発表のみ(*_*)
ドキドキするけど、みんな見に来てね(^^♪

子ども劇場の宣伝・展示もしています(^^)v

皆さんに、子ども劇場の様子、2月にある歌舞伎の事など、たくさん掲示しました(^o^)ゆっくりとご覧下さい。

リハーサルを終えて、残すは発表のみ(*_*)
ドキドキするけど、みんな見に来てね(^^♪

子ども劇場の宣伝・展示もしています(^^)v

皆さんに、子ども劇場の様子、2月にある歌舞伎の事など、たくさん掲示しました(^o^)ゆっくりとご覧下さい。
2016年10月25日
島を踊ろう〜withそむちゃ〜
大きな舞台に立つ夢をもう一度叶えるために、福岡より、ダンス講師そむちゃさんをお迎えしました(^O^)/

ワイドダンスを久しぶりに踊ってみせた子ども達に、とても感動され、「もっと輝けるようにアレンジしてみたくなった!!ワクワクしてきたヽ(=´▽`=)ノ」っと、子ども達よりも目を輝かせてる、そむちゃさん!!

そして、さらなる大人の夢を叶えてくれる為に、徳之島子ども劇場オリジナルソング「ゆめパラダイス」にダンスの振り付けを考えてくださり、子ども達!そして大人たち!!も一緒に踊りましたヽ(^o^)丿

一緒に来島された奥様とのダンスコラボは、とっても素敵で♪羨ましく、会場のみんなは、お二人にますます魅了されてしまいました(*´ω`*)

また会えるその日まで、自主練習を重ねながら、頑張っていきます!(^o^)!
発表は、11月3日徳之島町文化祭です!!
ドキドキするけど、劇場のみんなは、元気一杯ダンスを楽しんでいまーすヽ(`▽´)/
ワイドダンスを久しぶりに踊ってみせた子ども達に、とても感動され、「もっと輝けるようにアレンジしてみたくなった!!ワクワクしてきたヽ(=´▽`=)ノ」っと、子ども達よりも目を輝かせてる、そむちゃさん!!
そして、さらなる大人の夢を叶えてくれる為に、徳之島子ども劇場オリジナルソング「ゆめパラダイス」にダンスの振り付けを考えてくださり、子ども達!そして大人たち!!も一緒に踊りましたヽ(^o^)丿
一緒に来島された奥様とのダンスコラボは、とっても素敵で♪羨ましく、会場のみんなは、お二人にますます魅了されてしまいました(*´ω`*)
また会えるその日まで、自主練習を重ねながら、頑張っていきます!(^o^)!
発表は、11月3日徳之島町文化祭です!!
ドキドキするけど、劇場のみんなは、元気一杯ダンスを楽しんでいまーすヽ(`▽´)/
2016年10月19日
島を踊ろう!


「島を踊ろう~」ダンスワークショップ~」
の第1弾として、井之川の夏目踊りを体験してきました。
方言の意味を初めて聞きました。
男女の恋唄がほとんどなんですね!
平日の夜ということで
子どもの参加は少なかったのですが、
地域の方々がとても喜んでくださいました。
また、機会を作って参加したいなぁと思いました。
2016年10月11日
夏目踊り
島を踊ろう~ダンスワークショップ~
に申し込まれた方、島の伝統芸能に興味のある方、
徳之島子ども劇場の会員さん
県の無形文化芸能に指定されている夏目踊り体験しよう!
案内チラシを見て
今日、井之川公民館へ行こうかな~と思ってくれた皆さん
会場の都合で、急きょ日程が変更になりました。
子ども達もテスト前なので、延期になってホッとしている
中学生もいました。
新しい日程は、
10月18日(火)19:30~21:30
井之川公民館にて
場所がわからない人は、案内します。
お電話ください。
090-4343-1599(安達)
井之川公民館は、朝潮太郎銅像がある小高い所にあります。

に申し込まれた方、島の伝統芸能に興味のある方、
徳之島子ども劇場の会員さん
県の無形文化芸能に指定されている夏目踊り体験しよう!
案内チラシを見て
今日、井之川公民館へ行こうかな~と思ってくれた皆さん
会場の都合で、急きょ日程が変更になりました。
子ども達もテスト前なので、延期になってホッとしている
中学生もいました。
新しい日程は、
10月18日(火)19:30~21:30
井之川公民館にて
場所がわからない人は、案内します。
お電話ください。
090-4343-1599(安達)
井之川公民館は、朝潮太郎銅像がある小高い所にあります。

2016年06月21日
こまのおっちゃん


臨時でステキな例会が開催されました!
6月19日日曜日
『こまのおっちゃんのこまのサーカス』
次々、見たこともない こまと技が
たっくさん出てきました!
たくさんの親子が、汗を流しながらも楽しい楽しい時間を過ごしました。
一般も25名も来てくれました。
こまのおっちゃん、遠い名古屋から駆けつけてくださってありがとうございました(^ー^)ノ