2013年11月02日
文化祭
今日は、徳之島町の文化祭
徳之島子ども劇場は、プログラム1番で参加させていただきました。

夏休みに体験プロジェクトで作った獅子舞を舞って・・・

パペット落語で観た南京玉すだれを姉妹で披露して・・・

最後は、島唄で教えてもらった方言の「ぶたのうた」にあわせて
お手玉と紙風船
今年の例会や自主活動をフルに活用して舞台に活かすことができました。
11月26日(火)にくる「花木村月夜奇妙」の曲に合わせて獅子舞がもう一度できるなんて
講師をしてくれた長野県のわたちゃんに伝えないとです!
昨日、今日とティーンズアートフェスティバルの最終練習にがんばっている
主役の子たちが文化祭の本番には駆けつけてくれて
芸能人みたい
すごいな~がんばるな~と思うことでした。
徳之島子ども劇場は、プログラム1番で参加させていただきました。

夏休みに体験プロジェクトで作った獅子舞を舞って・・・

パペット落語で観た南京玉すだれを姉妹で披露して・・・

最後は、島唄で教えてもらった方言の「ぶたのうた」にあわせて
お手玉と紙風船

今年の例会や自主活動をフルに活用して舞台に活かすことができました。
11月26日(火)にくる「花木村月夜奇妙」の曲に合わせて獅子舞がもう一度できるなんて

講師をしてくれた長野県のわたちゃんに伝えないとです!
昨日、今日とティーンズアートフェスティバルの最終練習にがんばっている
主役の子たちが文化祭の本番には駆けつけてくれて

芸能人みたい

すごいな~がんばるな~と思うことでした。
Posted by 子ども劇場事務局 at 23:19│Comments(0)
│自主活動