2013年01月15日
楽しかったよ!『トラックとらすけ』事前あそび会
13日(日),子ども劇場の事務所にたっくさんのお友達が集まってくれました
お友達が次々に集まってきて,事務所がにぎやかになっていく,
その雰囲気だけで,ワクワクしてきます

事前説明会で劇団道化の制作・松清さんが紹介してくださった絵本,
『とらっく とらっく とらっく』(渡辺茂男・作 福音館)の読み聞かせから始まり・・・

次は,身近な物で見たてあそび
「これ,なぁ~んだっ
」

「ききゅうっ
」
「おしいっ
」
「パラシュ~トッ
」
「正解っ
」
6才の女の子と
4年生のお兄ちゃんのやりとりも,
心がほっこりなります

CDに洗濯ばさみを2つくっつけて・・・「しかっ
」
1つくっつけて・・・「ドキンちゃん
」

これは・・・ロケットっ
前に出るのが恥ずかしかったお友達も,
なんだろう
と当てるのが楽しい時間になりました
子どもって本当にやわらかぁ~い
次々に飛び出す「これなぁ~んだ
」に
感心したり,笑ったりでした
そして,その次は,「とらすけ」のおみこしづくり


ぼく・わたしの描いた絵を,「とらすけ」の荷台に貼っていきます。
公演当日も,会場に来てくれたたっくさんのお友達の絵が,「とらすけ」に乗りますよ
今にも動き出しそうな,かわいい「とらすけ」ができあがりました

「とらすけ」に見守られながら,次はおもちつき


『ばばばあちゃんのおもちつき』(さとうわきこ・作 福音館)をみんなで読んで,
今日のもちつきは,「ばばばあちゃんりゅう」
炊飯器で炊いたもち米を,ボールにうつして,すりこぎでぺったんぺったん
「ちゃんとおもちになるかなぁ・・・
」
半信半疑で始まったもちつきごっこも,
「おもちになってきたよっ

」
こうなったら,楽しくって仕方ないっ




あんこをつけて,きなこをつけて,しょうゆをつけて,のりをまいて・・・「おいしいっ
」
最後は「とらすけ」を囲んで記念撮影

2月の公演まで,み~んなで楽しみをふくらませていきましょうね

お友達が次々に集まってきて,事務所がにぎやかになっていく,
その雰囲気だけで,ワクワクしてきます

事前説明会で劇団道化の制作・松清さんが紹介してくださった絵本,
『とらっく とらっく とらっく』(渡辺茂男・作 福音館)の読み聞かせから始まり・・・
次は,身近な物で見たてあそび

「これ,なぁ~んだっ

「ききゅうっ

「おしいっ

「パラシュ~トッ

「正解っ

6才の女の子と
4年生のお兄ちゃんのやりとりも,
心がほっこりなります

CDに洗濯ばさみを2つくっつけて・・・「しかっ

1つくっつけて・・・「ドキンちゃん

これは・・・ロケットっ

前に出るのが恥ずかしかったお友達も,
なんだろう


子どもって本当にやわらかぁ~い

次々に飛び出す「これなぁ~んだ

感心したり,笑ったりでした

そして,その次は,「とらすけ」のおみこしづくり

ぼく・わたしの描いた絵を,「とらすけ」の荷台に貼っていきます。
公演当日も,会場に来てくれたたっくさんのお友達の絵が,「とらすけ」に乗りますよ

今にも動き出しそうな,かわいい「とらすけ」ができあがりました

「とらすけ」に見守られながら,次はおもちつき

『ばばばあちゃんのおもちつき』(さとうわきこ・作 福音館)をみんなで読んで,
今日のもちつきは,「ばばばあちゃんりゅう」

炊飯器で炊いたもち米を,ボールにうつして,すりこぎでぺったんぺったん

「ちゃんとおもちになるかなぁ・・・

半信半疑で始まったもちつきごっこも,
「おもちになってきたよっ



こうなったら,楽しくって仕方ないっ

あんこをつけて,きなこをつけて,しょうゆをつけて,のりをまいて・・・「おいしいっ

最後は「とらすけ」を囲んで記念撮影

2月の公演まで,み~んなで楽しみをふくらませていきましょうね

第35回鹿児島県子ども芸術祭典in徳之島
第34回 鹿児島県子ども劇術祭典In徳之島 開催!!
決定しました!!
延期のお知らせ
子ども芸術祭典 各会場のチラシ
第34回 鹿児島県子ども劇術祭典In徳之島
第34回 鹿児島県子ども劇術祭典In徳之島 開催!!
決定しました!!
延期のお知らせ
子ども芸術祭典 各会場のチラシ
第34回 鹿児島県子ども劇術祭典In徳之島
Posted by 子ども劇場事務局 at 19:48│Comments(0)
│鹿児島県子ども芸術祭典